最新ニュース一覧

明治大学、グローバル対応に向け事務系職員約1,000人にAI翻訳サービス導入

 明治大学は、2020年1月から、海外大学との各種協定書、外国人留学生向けの資料・掲示物、外国籍教員に対する契約書などの […]

世界初、プロジェクションマッピングによる手術支援システムを実用化

 鷹光器株式会社、京都大学医学部附属病院、パナソニック株式会社は、従来エンターテインメントの場でのみ普及されていたプロジ […]

生着率が高く安全な「血管付きミニ乳房」 新しい乳房再生医療に期待

 大阪大学大学院工学研究科の松崎典弥教授、凸版印刷株式会社(先端細胞制御科学(TOPPAN)共同研究講座)のFiona […]

博士課程学生に総額1.4億円規模の給付型奨学金 北海道大学と日立が連携

 北海道大学と株式会社日立製作所は、北海道大学の博士課程の学生を対象とした年間520万円、総額最大1.4億円規模の給付型 […]

赤ちゃんの生理的O脚、実はビタミンD欠乏だった 順天堂大学が世界で初めて解明

 順天堂大学医学部整形外科学講座の坂本優子准教授(医学部附属練馬病院勤務) と石島旨章准教授らの共同研究チームは、これま […]

金沢星稜大学の専門職試験合格に向けた独自プログラム、合格者が実人数で100名突破

 金沢星稜大学は、公務員・教員・税理士など専門職を目指す学生のための合格プログラム「CDP(キャリア・ディベロップメント […]

追手門学院大学、茨木安威キャンパスにプロ仕様の人工芝グラウンドを整備

 キャンパス全体の再開発を進めていた学校法人追手門学院は、茨木安威(あい)キャンパスの敷地の一部を人工芝のグラウンドと駐 […]

がんの初期段階で変異細胞の排除を促進する「カルシウムウェーブ」を発見

 がんは細胞社会の一つの細胞に変異(ミューテーション)が生じることから始まる。北海道大学遺伝子病制御研究所の藤田恭之教授 […]

山梨大学、2020年度から数理・データサイエンス・AIを全学部生に必修化

 山梨大学は2020年度以降に入学する全学部学生を対象に、数理・データサイエンス・AI教育を必修化する。実践的な数理・デ […]

明治大学博物館で企画展「神田発信!大学スポーツの軌跡」開催中

 明治大学博物館では2020年1月24日〜4月12日の期間中、企画展示「神田発信!大学スポーツの軌跡」が開催されている。 […]