最新ニュース一覧

日商簿記検定や税理士試験において、 毎回、全国平均を大きく上まわる合格率を達成し続けている 「瑞穂会」とは【千葉商科大学】

簿記の大学対抗競技会として知られる全国大学対抗簿記大会において、大会史上初となる9連覇を達成した千葉商科大学の会計教育研 […]

大学入試の記述式や英語4技能評価、文部科学省が意見募集

 文部科学省は記述式問題や英語4技能評価など今後の大学入試について、広く国民から意見募集を始めた。提出された意見は大学入 […]

1日10gのミルクプロテイン摂取と運動で筋肉量増加 帯広畜産大学など実証

 1日10gのミルクプロテインの継続摂取が、低~中強度の運動を実施した成人男女(60歳以上)の筋肉量を増加させることを確 […]

茨城大学、遠隔授業に関するアンケートを実施 76%の学生が肯定的回答

 2020年8月7日、茨城大学は遠隔授業に関して学生に行ったアンケート調査の結果を発表した。

早稲田大学、コロナ禍で困窮する学生支援へのお礼メッセージ

 2020年8月6日、早稲田大学は、新型コロナウイルス感染症拡大によって経済的に困窮した学生への寄付に対するお礼をホーム […]

広島大学、アリゾナ州立大学の「グローバル校」を学内に設置 国立大学で初

 広島大学と米アリゾナ州立大学は、2020年10月、「アリゾナ州立大学/サンダーバードグローバル経営大学院-広島大学グロ […]

UNIVAS、大学スポーツの試合に医師やトレーナー等を配置する事業を開始 

 一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)は、2020年9月1日より、加盟大学および加盟競技団体が主催する大会・試合 […]

同志社大学 植木朝子 学長 〜良心教育のもとで、大きな変化に対応できる柔軟性を〜

2025年に創立150周年を迎える同志社大学。その長い歴史の中で、初の女性学長(第34代)となられた植木朝子先生。新型コ […]

学術会議の軍事研究に関する声明、研究機関の多くが賛同

 日本学術会議は、2017年に出した軍事研究をしないとする声明に対し、研究機関・学協会の対応を聞き取った2つのアンケート […]

慶應義塾大学、学生の個人情報管理プラットフォームを産学連携で共同開発

 慶應義塾大学経済学部附属経済研究所FinTEKセンターは、ブロックチェーンを用いた個人情報の管理・活用を実現するシステ […]