東京都立大学の記事一覧

外来アリに最適化した新規薬剤と住民参加型プログラムで、劇的な防除に成功

 八丈島で大発生したアシジロヒラフシアリを防除すべく結成された、東京都立大学、森林総合研究所、東京都八丈島八丈町からなる […]

実践女子大学、3/12多摩地区大学生ボランティア活動展に出展 10年間の宮古市復興支援を振り返る

 2022年3月12日(土)、イオンモール多摩平の森にて多摩地区の大学と地域によるネットワーク「ボラネット多摩」が「大学 […]

壁に吹き付けた泡沫を長持ちさせるためのメカニズム 東京都立大学が解明

 東京都立大学のグループは、壁に吹き付けられた泡沫が液体を失うメカニズムを明らかにし、液体流出を防いで泡沫を長時間保持さ […]

「学びたい」ものを、「学びたい」ときに、「学びたい」だけ 誰でも、いくつになっても、学べる東京都立大学のオープンユニバーシティ

人生100年時代となった今、さまざまな意味において人生を豊かにするために、「学ぶ」ことの重要性がさらに増している。東京都 […]

世界初のコムギとイネの交雑植物、東京都立大学と鳥取大学が作出に成功

 東京都立大学大学院のTety Maryenti大学院生、岡本龍史教授、および鳥取大学の石井孝佳講師は、コムギ−イネ間の […]

追熟する/しない果実、生態学の観点での役割は? 東京大学などが発見

 果物は、収穫したあとも成熟が続く「追熟型果実」(バナナ・リンゴ・モモなど)と収穫後は成熟しない「非追熟型果実(ブドウ・ […]

梅雨前線の降水活動が最近10年にわたって活発化、衛星の降雨観測で解明

 最近10年間に梅雨前線の降水活動が非常に活発となっていることがわかった。東京都立大学および名古屋大学のチームが、降雨観 […]

谷に存在する水田が洪水被害を軽減、京都産業大学など分析

 地表を流れる水が溜まりやすい谷間などに存在する水田が市街地の洪水被害を軽減することが、京都産業大学生命科学部の西田貴明 […]

法政大学島野教授ら発見の新種ゴキブリとオオムカデが「緊急指定種」に指定

 法政大学自然科学センター・国際文化学部の島野智之教授(動物分類学)が関わる2つのチームが新種記載したベニエリルリゴキブ […]

東京都と連携 青山学院大学、一橋大学、東京都立大学がワクチン共同接種会場に

 東京都は、青山学院大学、一橋大学、東京都立大学と連携し、新型コロナウイルスワクチンの共同接種会場を設置する。