最新ニュース一覧

学生と教職員が「生きづらさ」語り合う 麗澤大学が読書キャンプ開催

 麗澤大学の外国語学部に所属する花田ゼミ(花田太平准教授)は、学生と教職員が現代社会の“生きづらさ”を語り合う「読書キャ […]

東京工業大学が発行体格付を取得、日本国と同格のAA+

 2021年3月8日、東京工業大学は金融債務についての総合的な債務履行能力を示す発行体格付を格付投資情報センターから新規 […]

農作業者の気づきを収集、活用 農業分野で初の音声つぶやきシステム開発

 北陸先端科学技術大学院大学の内平直志教授らの研究グループと株式会社ぶった農産(石川県野々市市)は、農業界で初となる農作 […]

慶應義塾大学、東京都教委と教育ダッシュボード共同研究へ

 慶應義塾大学SFC研究所は東京都教育委員会と児童、生徒の成績や出席状況、学習履歴などさまざまな教育データを可視化して分 […]

図書館の蔵書をメール送信可能に、政府の著作権法改正案

 2021年3月5日、政府は図書館の蔵書の一部分を調査研究目的で電子化して電子メールで利用者に送信できるようにする著作権 […]

触れずに柔らかい果物の収穫時期を知る方法、芝浦工業大学と北海道大学が開発

 芝浦工業大学の細矢直基教授(工学部機械機能工学科)の研究グループが、北海道大学大学院の梶原逸朗教授との共同研究において […]

経営予測情報の自発的開示、強制開示より正確性が向上

 経営者が自発的に開示した経営予測情報が規制当局から強制的に開示させられた情報より正確であることを、名古屋大学大学院経済 […]

選考会議から学長の影響排除、国立大学法人法改正案

 政府は国立大学の学長選考会議に学長の影響が及ばないようにすることを柱とした国立大学法人法の改正案を閣議決定した。学長選 […]

未来への手紙がネガティブ感情を軽減させる、京都大学が検証

 京都大学こころの未来研究センターの千島雄太特別研究員らの研究グループは、未来の自分を想像して手紙を書くことによりネガテ […]

女性アスリートが抱える「生理×スポーツ」の課題に取り組む教育プログラム開始

 活動の3本柱のひとつに“現代を生きる力をつける教育プログラム”を掲げる、一般社団法人「スポーツを止めるな」。2021年 […]