最新ニュース一覧

年齢別の出身大学別年収ランキング オープンワークが独自手法で調査

 就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク株式会社は、年齢別の「 […]

温暖化でサンショウウオが大型化、卵の数も3割増に 東京都立大学が長期調査で解析

 地球温暖化の影響で絶滅危惧種のトウキョウサンショウウオの体長が過去40年間に最大2割大きくなっていることが、東京都立大 […]

2022年静岡に初の土木工学科(仮称)を設置 静岡理工科大学

静岡県内唯一の私立理工系総合大学として独自の歩みを続けてきた静岡理工科大学。 教育方針は「研究が人を育てる」。 「研究力 […]

宇宙で筋肉はなぜ衰える? 動植物が重力を感知する仕組みが総説論文に

 人間が宇宙に長期間滞在すると、筋肉がやせたり骨がもろくなったりすることが知られているが、岡山大学、東北大学、羽衣国際大 […]

英検CBT試験、2021年度から「S-CBT」に統合

 日本英語検定協会はコンピューター上で受験する英検のCBT試験について、従来の「英検CBT」と「英検2020 1day […]

麗澤大学、一般選抜の特別措置「一般3月面接型」にオンライン受験を追加

 麗澤大学は、国際学部と外国語学部を対象とする2021年度入学者選抜「一般3月面接型」において、オンラインでの実施を追加 […]

毛包の再生・老化を決定づける幹細胞分裂プログラムの発見 東京医科歯科大学

 東京医科歯科大学の研究グループは、毛を生やす小器官である毛包の再生と老化が、幹細胞分裂タイプによって決定づけられている […]

混雑、渋滞解消へ行動変容促す情報配信 ドコモと一橋大学、立命館大学が実証実験へ

 NTTドコモと一橋大学、立命館大学は、混雑や渋滞の解消に向けて人々の行動変容を促す情報配信の実証実験を2021年2月2 […]

立命館キャンパスDXで、「誰もが、いつでもどこでも学び、学び合える」キャンパスに

学園創始150年、創立120年を迎えた立命館大学。建学の精神は「自由と清新」、教学理念を「平和と民主主義」とする。昨秋に […]

ノーベル賞作家大江健三郎氏の自筆原稿、東京大学文学部に寄託

 日本で2人目のノーベル文学賞受賞者となった作家の大江健三郎氏の自筆原稿が、母校の東京大学文学部に寄託された。自筆原稿の […]