最新ニュース一覧

ソフトウェア技術者の能力に性別は関係する? 近畿大学が調査

 近畿大学理工学部情報学科准教授の角田 雅照らの研究グループは、ソフトウエア技術者の能力と性別との関係について調査し、技 […]

コロナ禍の学生生活を調査 関東の文系学生が週に登校した平均日数「0.6日」

 株式会社マイナビは、2022年卒業予定の大学生・大学院生を対象に“学生生活はwithコロナでどう変わったか”について聞 […]

明治初期から現在までに日本に上陸した台風の長期変化を、気象データの復元で解明

 北海道大学、東京都立大学、成蹊大学、神戸大学などの研究グループは、台風経路データや気象台と灯台で観測した気象データを復 […]

学生の可能性を広げ、企業倫理にも配慮できるAI人材の育成を目指す 麗澤大学が、全学部全学科でデータサイエンスプログラムを実施

麗澤大学(千葉県柏市 学長:徳永澄憲)は、全学部全学科で1年次にAIビジネス入門をはじめとするデータサイエンスプログラム […]

2021年4月の入社式、約8割の企業が「リアル・会場型のみ」で実施予定

 株式会社ディスコは、「キャリタス就活」掲載企業など全国の有力企業を対象に、2021年4月入社者の入社式・新入社員研修の […]

脱毛シグナルを阻害して脱毛を抑制する人工RNAの開発に成功 千葉工業大学など

 千葉工業大学、株式会社アドバンジェン、北海道医療大学、横浜国立大学のグループは、脱毛を誘導する因子「FGF5」のはたら […]

夕食を欠かすと肥満リスク増加、大阪大学が2万6千人の学生を追跡調査

 朝食を毎日食べないと肥満リスクが上がることが知られているが、夕食を欠かしがちだと同様に肥満リスクが高まることが、大阪大 […]

株式会社ふくや、九州大学の留学生へ支援金約100万円を寄付

 明太子を製造・販売する株式会社ふくやは、新型コロナウイルス感染症の影響で経済的なサポートを必要とする九州大学留学生に対 […]

令和2年度文部科学省「大学による地方創生人材教育プログラム構築事業」キックオフシンポジウム開催

信州大学は、令和2年度 文部科学省 大学教育再生戦略推進費「大学による地方創生人材教育プログラム構築事業(事業通称名:C […]

風疹予防接種率向上、政府のPRが重要、筑波大学など調査

 筑波大学医学医療系の堀愛助教、国際医療福祉大学大学院医学研究科の和田耕治教授が成人男性を対象とした風疹の予防接種につい […]