最新ニュース一覧

【16歳からの大学論】もし今僕が博士課程に戻ったら今すぐ始めたい3つのこと

 今回のススメ!理系特集は、「目指せ!博士課程」とのことで、以下、「僕がもし博士課程に戻ったら、今日から今すぐ始めたい3 […]

CO2排出が多いのはこんな家庭 全国6万世帯の調査で判明

 総合地球環境学研究所研究部の金本圭一郎准教授が家庭での食の消費データを分析したところ、二酸化炭素を大量に排出している家 […]

数理モデルで最適な「空き家政策」を提案 広島大学

 広島大学大学院統合生命科学研究科の李聖林准教授は、日本の「空き家問題」を捉える数理モデルを構築し、空き家を減らすための […]

県立広島大学の学生が手掛ける「広島こわい映画祭2019」盛況

 2019年11月30日、広島県広島市にある横川シネマで「広島こわい映画祭2019」が開催された。手がけたのは県立広島大 […]

AIが自力でがんの特徴を発見 再発の診断精度向上に成功

 理化学研究所、日本医科大学などの研究グループは、がんに関わる知識を人工知能(Artificial Intelligen […]

宇宙で自給自足を目指し、産学連携でレタスなど野菜の生育実験

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と竹中工務店、キリンホールディングス、千葉大学、東京理科大学スペース・コロニー研究セン […]

体育会系学生の企業を選ぶポイントは「企業経営が安定していること」 スポーツフィールド調査 

 スポーツ人材の就職・採用支援サービスを手掛ける株式会社スポーツフィールドは、2019年11月、東京で開催したイベント会 […]

文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム「秀でた利用成果」4件決定

 文部科学省ナノテクノロジープラットフォームは、2018年度までの約20,000件の利用課題の中から特に秀逸な成果を選定 […]

食品ごとに選択加熱、上智大学とシャープが新しい電子レンジを開発

 上智大学理工学部物質生命理工学科の堀越智准教授は、シャープ株式会社、日本ガイシ株式会社、日本ユニシス株式会社らと共同で […]

関西学院大学、カンボジアのこども医療センターへ学生を派遣

 関西学院大学は、発展途上国を中心に活動する国際医療ボランティア組織、ジャパンハートと協定を締結。この協定をもとに、国際 […]