最新ニュース一覧
アジア初、山口大学など4大学の共同獣医学部に欧州獣医学教育国際認証
山口大学と北海道大学、帯広畜産大学、鹿児島大学で進める共同獣医学部が、欧州獣医学教育機関協会から欧州獣医学教育国際認証 […]
幼稚園から高校まで私立で学習費1,830万円、文部科学省調査
幼稚園から高校まですべて私立に通った場合、授業料や学習塾費などの学習費総額が過去最高の1,830万円に上ることが、文部 […]
緑地や植栽の”水害リスク低減力”をアプリで診断 東京都市大学
東京都市大学環境学部・環境創生学科の横田樹広准教授は、アプリを用いて水害リスク低減に貢献できる民有地かどうかを診断する […]
追手門学院大学とインドのグジャラート大学、学生交換留学50周年の記念式典
2020年、追手門学院大学は、インド・グジャラート大学と学生交換留学を始めて50周年を迎える。その節目を前に、2019 […]
大学入試の記述式問題導入見送り、文科相正式発表
2020年度から始まる大学入学共通テストで、萩生田光一文部科学相は国語と数学の記述式問題導入を見送ると正式発表した。1 […]
オスがいないとメスは大人になるのを延期する、ウミクワガタの恋愛事情
琉球大学の広瀬裕一教授らの研究グループは、ウミクワガタ科のメス幼生はオス成体に誘引され、オスがいなければ幼生期を延長す […]
京都大学と東京海上日動、2018年度の台風被害を共同研究
京都大学防災研究所、東京海上日動火災保険株式会社および東京海上日動リスクコンサルティング株式会社(TRC)は、2018 […]
中央大学、LINE、メルカリ、警視庁がサイバーセキュリティ人材育成
中央大学、LINE株式会社、株式会社メルカリ、警視庁サイバーセキュリティ対策本部は、2019年12月18日、サイバーセ […]
生物多様性保全のための科学的根拠を集約 千葉大学など国際研究チーム
千葉大学の市井和仁教授が参画する国際共同研究チームは、動植物の減少につながる間接的な要因に対処するため、緊急に科学者た […]
未来を面白くする”OMOSIROI”人に、北海道大学の恐竜化石ハンター小林教授ら選出
一般社団法人ナレッジキャピタルと株式会社KMOは、世界に”OMOSHIROI(面白い)”を広め […]