最新ニュース一覧

休校期間中に進路研究を 大学の学びを教員自ら紹介する「夢ナビ」公開中

 新型コロナ感染症による学校休業期間が長引くなか、経済産業省の「未来の教室」プロジェクトでは『#学びを止めない未来の教室 […]

帝京大学メディアライブラリーセンター 学生に貸出希望図書を無料で配送開始

 帝京大学では、メディアライブラリーセンター(MELIC)所蔵資料の自宅配送を八王子キャンパスの学生(短大生、大学院生含 […]

熱利用水素製造の大幅な省エネルギー化 芝浦工業大学などが成功

 量子科学技術研究開発機構(量研)、芝浦工業大学、日本原子力研究開発機構は、熱化学水素製造プロセスの主反応の大幅な省エネ […]

実習できない医学生へ 臨床医学チャンネル「CareNeTV」を無料公開 

 株式会社ケアネットは、臨床医学チャンネル「CareNeTV」を全国の大学医学部・医科大学を通じて医学生へ無料公開する。 […]

高校生は平日5時間以上 スタディプラスが休校中の自宅学習状況を調査

現在、新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校要請を受け、中高生の学習を取り巻く環境は大きく変化している。そこで、学習管理 […]

新型コロナウイルス治療薬候補となる既承認薬を発見、東京理科大学など

 東京理科大学の渡士幸一客員教授のグループは、すでに承認されている薬剤から新型コロナウイルス増殖を効果的に排除する多剤併 […]

父親の加齢による精子形成過程のエピゲノム変化を発見 東北大学

 疫学調査により、父親の高齢化が子供の神経発達障害の発症に関わることが報告されている。自閉スペクトラム症、注意欠陥多動性 […]

十分なPCR検査の実施国では新型コロナの死亡率が低い、千葉大学が解析

 千葉大学の研究グループは、新型コロナウイルス感染症について入手可能な世界の情報を科学的に解析した。その結果、西洋の国々 […]

苫小牧駒澤大学、2021年度から北洋大学に 文科省へ申請

 苫小牧駒澤大学を運営する学校法人京都育英館は、大学名を2021年度から北洋大学へ変更することを決め、文部科学省に申請し […]

明治学院大学が在学生に一律5万円支給 学納金納入期限の延長、奨学金も

 2020年4月21日、明治学院大学は新型コロナウイルス感染症により学生が経済的な困難に陥らないよう、環境整備の一時金支 […]