最新ニュース一覧

サンタが感染症にかかっていたら? 伝播拡大の様子を数理モデルで解析 京都大学 

 京都大学ウイルス・再生医科学研究所の古瀬祐気特定助教は、サンタクロースがクリスマスイブにインフルエンザや麻疹といった感 […]

河合塾グループのKEIアドバンス、「世界大学ランキング」の英QS社と業務提携

 河合塾グループの株式会社社KEIアドバンスは、「世界大学ランキング(QS World University Ranki […]

2019年度の大学・短大進学率、過去最高の58.1% 文部科学省調査

 2019年度の大学・短期大学進学率が前年度を0.2ポイント上回って過去最高の58.1%を記録したことが、文部科学省の学 […]

学術通信ネットワークSINET、容量を大幅引き上げ 遠隔医療に活用も

 国立情報学研究所は学術ネットワーク「SINET5」の東京-大阪間に長距離400Gbps回線を構築、運用を始めた。世界最 […]

東京大学 ウイグルマッチング法で木造の狛犬・獅子像の年代測定

 東京大学大気海洋研究所の福與直人さん(博士課程学生)、横山祐典教授らが秋田県男鹿市の赤神神社が所蔵する木造狛犬・獅子像 […]

共通テスト、あり方検討会議設置、2020年1月からスタート

 文部科学省は2020年度から始まる大学入学共通テストで英語民間試験と数学、国語の記述式問題導入を見送ったのを受け、今後 […]

女子学生の割合、大学、大学院で過去最高に 文部科学省調査

 大学や大学院で学ぶ女子学生の数が44.3%を占め、2019年度に過去最高となったことが、文部科学省の学校基本調査で明ら […]

45歳未満の若手研究者の業績を称える日本学術振興会賞、25名受賞

 日本学術振興会は、45歳未満の創造性に富んだ若手研究者の業績をたたえ、支援する2019年度(令和元年度)日本学術振興会 […]

フィリピン固有のミツバチに強力な胃がん抑制作用 東京大学とフィリピン大学

東京大学の研究グループはフィリピン大学ロスバニョス校と共同で、フィリピン固有種のミツバチから得られるプロポリスの抗腫瘍効 […]

119番通報の緊急判定をAIで支援 京都橘大学と日立製作所

 京都橘大学と株式会社日立製作所が、119番通報を受信する通信指令員向けに、AIを活用して傷病者の緊急度の判定を支援する […]