国立大学の記事一覧
日本の科学基礎研究、現場の実感も衰退を裏付け
国立大学関係者の8割以上が研究活動の停滞で教育、指導の質低下が見られると感じていることが、文部科学省科学技術・学術政策 […]
静岡大学と浜松医科大学、大学再編へ法人統合で合意
1法人2大学への統合を協議していた静岡大学と浜松医科大学が再編に合意し、静岡大学の石井潔学長と浜松医科大学の今野弘之学 […]
国立大学の国際化、海外留学と英語授業で目標を達成
国立大学の教育国際化に向けて外国人留学生など5項目の目標を定めている国立大学協会が達成状況を調べたところ、目標の200 […]
国公立大学2次試験、確定倍率は微増の4.7倍
国公立大学2次試験の確定志願者数が前年から4,128人増の46万9,836人となったことが、文部科学省のまとめで分かっ […]
政府の評価で交付金傾斜配分、国立大学協会会長が批判の談話
国立大学協会会長の山極壽一京都大学総長は2019年度政府予算案に関する談話を発表し、国立大学運営費交付金1兆971億円 […]
名古屋大学と岐阜大学 東海国立大学機構設立に向け基本合意
名古屋大学と岐阜大学は、2018年12月25日、「東海国立大学機構」の設立に向け基本合意した。
国立大学の運営費交付金、評価配分枠1,000億円に増額へ
安倍晋三首相は首相官邸で開いた政府の総合科学技術・イノベーション会議で、国立大学の運営費交付金のうち、大学改革の進展に […]
運営費交付金の安定給付が必要、国立大学協会が文科相に要請
国立大学協会の山極壽一会長(京都大学総長)らは文部科学省に柴山昌彦文科相を訪ね、運営費交付金の安定給付を要請した。毎年 […]
国立大学の1法人複数大学制、検討の4地域が推進を要請
文部科学省が検討している国立大学の1法人複数大学制度について、大学統合を検討している北海道など4地域の大学から推進を求 […]
滋賀大学と宮崎大学、琉球大学に高評価、国立大学の進捗状況判定
文部科学省の国立大学法人評価委員会は、86の国立大学と4つの大学共同利用機関法人が定める2016~2021年度の第3期 […]