先端加速器科学技術推進協議会では、物理学とハローキティとのコラボ「サイエンス×ハローキティ」を完成、8月中旬の発売に向けて商品発表を行った。

 数ある物理学のジャンルの中で、今注目されている「国際リニアコライダー(通称ILC)」。宇宙初期に迫る高エネルギーの反応を作り出すことで、宇宙の創成や質量、時間と空間の謎を探求するもので、科学の中でもっとも難解といわれる素粒子を研究して宇宙の起源に迫ろうとする壮大な計画だが、一方で難しくてなじみがないという印象もぬぐえない。協議会では、この「難しくてなじみのない」世界をもっと多くの人々に親しんでもらい、理解を深めてもらうためにサンリオの人気キャラクター・ハローキティとコラボ、「サイエンス×ハローキティ」が誕生することとなった。

 この誕生を記念して、7月27日、東京・国際文化会館にて「世界で最もノーベル賞を撮らせる男、加速器エキスパート」の異名をもつ物理学者のリン・エバンス氏(リニアコライダー・コラボレーション ディレクター)と、素粒子理論におけるリーダーの一人でもある東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構長の村山斉氏(同副ディレクター)が、ハローキティとそろって商品発表を実施する。

 発売アイテムはクリアファイル、キーホルダー、ボールペン、Tシャツ等。価格帯は350~3000円が予定され、8月15日より「サイエンス×ハローキティ」特設サイトおよび店頭にて東北地方から先行販売されるという。

なお、売り上げの一部はILC日本誘致活動に寄付される。

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。