東北大学サイバーサイエンスセンター、名古屋工業大学、日本気象協会の共同研究グループは、熱中症リスク評価シミュレーション技術に、気象予報データと経験から得られた数式を融合させたデータを組み込み、アスファルト・運動場といった現実的な条件での熱中症リスク評価システムを開発した。

 研究グループは、これまで、乳幼児や高齢者などの個人特性を考慮した熱中症リスク評価のための複合物理・システムバイオロジー統合シミュレーション技術を東北大学サイバーサイエンスセンターが有するスーパーコンピュータ「SX-ACE」に効率的に実装し高速化したほか、気象予報データと融合させ、個人特性を考慮した3時間後の熱中症のリスクを10分で評価する技術の開発に成功してきた。

 今回は、そのシステムを改良し、アスファルト、運動場などにおける気温・湿度の測定データから経験的に導出した数式と気象予測データなどを併用することで、特定の環境下での熱中症リスク評価に成功した。

 歩道(アスファルト)上で60分間の歩行を想定した場合、外気温が約34℃の環境下で、幼児の体温上昇値は1.12℃、成人の値0.61℃に比べ、約2倍となった。また、60分間の総発汗量は成人は体重の0.34%だったのに対し、幼児は体重の2.3%に達し、初期の脱水症状になるリスクを有することがわかった。これは成人と幼児の体形および生理的相違だけでなく、歩道からの照り返しによる成人と幼児での周辺温度の相違によるものという。

 このシステムの開発により、より現実に即した環境下でのリスク評価が可能となり、熱中症高リスク群(高齢者、幼児など)と若者の感覚の違いなどを把握でき、周囲の気配りなどを促すのに利用することが期待される。

東北大学

イノベーションの源泉となる優れた研究成果を創出し、次世代を担う有為な人材を育成

東北大学は、開学以来の「研究第一主義」の伝統、「門戸開放」の理念及び「実学尊重」の精神を基に、豊かな教養と人間性を持ち、人間・社会や自然の事象に対して「科学する心」を持って知的探究を行うような行動力のある人材、国際的視野に立ち多様な分野で専門性を発揮して指導的[…]

名古屋工業大学

「ものづくり・ひとづくり・未来づくり」人間性豊かな実践的工学エリートをめざす

歴史・文化・伝統を活かしながら個性輝く自立性に富む工科系国立大学です。幅広い分野をカバーする‘’工学の総合大学‘’の強みを生かした研究と、豊かな未来づくりを担う実践的工学人材の育成に力を注いでいます。工学分野の専門性を磨く高度工学教育課程(生命・応用化学科、物[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。