研究成果の記事一覧

アイシングが筋再生阻害の一因に、神戸大学など確認

 スポーツでけがをした際に処置されるアイシングが損傷した筋の再生を遅らせることが、神戸大学大学院保健学研究科の荒川高光准 […]

淡路島の恐竜化石「ヤマトサウルス・イザナギイ」と命名、北海道大学などが新種と確認

 北海道大学総合博物館の小林快次教授らの研究グループは、2004年に兵庫県淡路島南部の洲本市の白亜紀最末期(約7,200 […]

世界最先端の電子顕微鏡開発、大阪大学が国際共同研究参加

 大阪大学はオーストリアのウイーン大学、イタリアのローマ大学、電子顕微鏡の補正装置を製造するドイツのCEOS社との共同プ […]

千倍の失敗例で誤りが百分の1以下に、創薬AIの精度向上

 関西医科大学と摂南大学の研究チームは、創薬研究におけるAI(人工知能)の活用について検討。活性化合物を効率的に見つける […]

名古屋大学病院とIIJ、新型コロナ対策プロジェクトを始動

 名古屋大学医学部付属病院と電気通信事業者の株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、在宅医療介護連携システム「 […]

後期高齢者の「フレイル」脱却要因を解明、畿央大学が日本初の大規模調査

 加齢とともに心身が老い衰えた状態は「フレイル」と呼ばれ、要介護状態に陥る危険性が高いが、早く介入して対策を行えば元の健 […]

自分の顔を優先処理する脳の仕組み、大阪大学が発見

 大阪大学大学院の中野珠実准教授らの研究グループは、潜在意識に入った自分の顔の情報がドーパミン報酬系を活性化させることを […]

新型コロナの肺傷害治療薬を東北大学が開発、治験で安全性を確認

 東北大学大学院の張替秀郎教授を代表者とするグループは、血栓や炎症・線維化を改善する作用を有する薬剤「TM5614」の前 […]

生体分子モーターで動く人工筋肉の開発に成功、光で自在に作製可能

 北陸先端科学技術大学院大学の平塚祐一准教授らの研究グループは、岐阜大学、大阪大学との共同研究で、筋肉のような収縮性のフ […]

四脚歩行ロボットによる再現でネコの歩行を生み出す神経回路を発見 大阪大学

 大阪大学の研究グループは、動物の神経および筋肉の特性を再現可能な四脚ロボットを開発することで、ネコの安定した歩行運動を […]