筑波大学の記事一覧

筑波大学、医学群医学類で「研究型人材入試」を導入

 筑波大学医学群医学類は、自然科学において自ら発見した課題に対し、主体的かつ積極的に取り組み、その結果、到達した高い成果 […]

草原生態系は未利用資源の宝庫、京都大学など多数の微生物データを検出

 京都大学生態学研究センターの東樹宏和准教授、森林総合研究所の黒川紘子主任研究員、筑波大学山岳科学センターの田中健太准教 […]

認知症発症の前兆を捉える血中バイオマーカーを発見 筑波大学

 軽度認知障害のバイオマーカーとなるタンパク質を、筑波大学と株式会社MCBIの研究グループが発見した。

筑波大学など、植物の共生微生物受け入れを制御する新しい因子を発見

 植物は土壌中のさまざまな微生物と共生関係を築きながら生活している。例えばマメ科の植物は、根粒菌と「根粒共生」を行うこと […]

医療系学生団体、文部科学省に医学部臨時定員増を要請

 全国の医学部で相次いで発覚した不正入試問題で、被害者を追加合格とする分、募集枠が減るのが受験生に不利益だとして、現役の […]

がん患者の生命予後予測が誰でも可能に? 筑波大学が新たな手法を開発

 進行がん患者の生命予後を、血液検査データ・心拍数・呼吸回数だけで高精度に推測する手法を、筑波大学の研究グループが開発し […]

屋外労働の時間帯変更、温暖化対策の効果は限定的

 国立環境研究所と京都大学、筑波大学の研究グループが、屋外労働の時間帯を早朝にシフトすることで地球温暖化による暑熱ストレ […]

副作用のない不眠症治療薬の開発に期待 筑波大学

 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の研究グループは、アデノシンA2A受容体からのシグナルを増強させる作用を持つ新規低分 […]

国立大経営改革支援、2018年度は名古屋大学など7事業採択

 文部科学省は国立大学の経営を改善し、機能強化を目指した意欲的な取り組みを支援する2018年度の国立大学経営改革促進事業 […]
  1. 1
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 31