最新ニュース一覧

あなたは「評判の悪い人」を助けますか? 間接互恵場面における社会規範を立正大学が分析

 立正大学経営学部の山本仁志教授を中心とする研究グループは、間接互恵場面における社会規範について最新の研究成果を発表した […]

アトピー性皮膚炎の新薬「ネモリズマブ」、治験で有効性を確認 京都大学

 京都大学の研究グループは、アトピー性皮膚炎の新規治療薬「ネモリズマブ」の第Ⅲ相臨床試験(比較試験)を実施し、中程度から […]

世界初 生きた細胞をありのままの姿でリアルタイム解析し高速選抜する新技術

 東京大学の合田圭介教授が率いる研究グループが、「ラマン画像活性細胞選抜法(Raman image-activated […]

「テレワークを利用したい」「残業は20時間まで」 新社会人を産業能率大学が調査

 産業能率大学総合研究所は、2020年度に社会人となった新入社員を対象にアンケートを行い、テレワーク制度・時差出勤の利用 […]

関西大学、海外提携大学のオンラインプログラム受講料を最大8万円補助

 関西大学では、新型コロナウイルス感染症の影響により海外留学の機会を奪われた学生への支援を目的に、派遣先大学が実施するオ […]

慶應義塾大学病院、産科外来で遠隔による妊婦健診を開始

 コロナ禍の感染リスクや妊婦の不安を軽減するため、慶應義塾大学病院産科外来は、2020年6月23日より遠隔による妊婦健診 […]

英語外部試験利用入試をスコアで一括検索 「ヨンナビ」2021年入試版リリース

 2020年7月1日、英語外部試験の利用可能大学がスコア別に検索できる情報サイト「ヨンナビ」の2021年入試版が公開され […]

大学9月入学への議論深まりを期待、経団連が提言

 経団連は政府が提唱する未来社会ソサエティー5.0に向けた提言をまとめ、大学の9月入学について議論を深めることに期待感を […]

茨城県五浦にかつて巨大油ガス田が存在、北海道大学と茨城大学が岩礁分析

 北海道大学と茨城大学の研究チームは、茨城県北茨城市の五浦(いづら)海岸周辺に広く分布する炭酸塩コンクリーションが、約1 […]

明星大学、シェイクスピア劇の理解を深めるウェブサイトを日英2言語で公開

 明星大学は、シェイクスピア劇の理解を深める2言語(日・英)対応型のオリジナルウェブサイト「Shakespeare in […]