最新ニュース一覧
大阪樟蔭女子大学、未来の管理栄養士・栄養士と大安が漬物を企画・販売
大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部健康栄養学科は、株式会社大安と連携して、新しいお漬物を2020年6月20日に発売すること […]
同志社大学 コロナ禍の中小企業経営への影響を調査
同志社大学中小企業マネジメント研究センターでは、新型コロナウイルスの中小企業経営に与える影響を明らかにするため、日本全 […]
冬眠をもたらす神経回路を筑波大学などが発見、人工冬眠の実現へ
筑波大学の櫻井武教授らの研究グループは、理化学研究所との共同研究により、マウスを冬眠に似た状態に誘導できる新しい神経回 […]
組み換えBCG技術を利用し、新潟大学がCOVID-19ワクチン開発へ
2020年6月15日、新潟大学は日本医療研究開発機構の補助事業による「COVID-19ワクチン開発」の実施を発表した。 […]
京都3大学が2021年度の入試傾向を速報 7月1日にオンライン大学入試研究会開催
2020年7月1日、アロー教育総合研究所は京都産業大学・佛教大学・龍谷大学の入試担当者を招き、学習塾・予備校関係者を対 […]
ハエの脚裏を参考に、繰り返し着脱可能な接着構造を開発
物質・材料研究機構と北海道教育大学、浜松医科大学は、ハエの脚裏の構造を参考にし、繰り返し着脱が可能な接着構造の開発に成 […]
薬剤耐性菌も殺菌、狙った菌だけ殺菌する抗菌薬を自治医科大学が開発
自治医科大学の崔龍洙教授らの研究グループは、特定の遺伝子を持つ細菌を殺菌できる新しい殺菌技術を開発した。抗菌薬で殺菌で […]
兵庫医科大学と島津製作所、がんの早期診断システム開発を目指し産学連携
2019年4月1日、兵庫医科大学と株式会社島津製作所は「包括共同研究契約」を締結。がんの早期診断システムの開発を目指し […]
遠隔授業、世界の大学の3分の2が実施、国際大学協会
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、世界の大学のほとんどで授業に影響が出て、3分の2で従来の授業に代わってオンライ […]
麗澤大学 オンライン入試など2021年度入試に新評価導入
麗澤大学は、2021年度入試を受験する受験生に対し、コロナ禍の影響で従来の入試制度だけでは適切な選抜ができない可能性が […]