大阪市立大学の記事一覧
魚類も相手の顔をいち早く見ている 大阪市立大学
魚類もヒトやチンパンジーと同様、はじめに相手の顔を見、その後も頻繁に相手の顔を見ていることを、大阪市立大学らのグループ […]
豊臣秀吉が築いた大阪城の天守台の基礎を初めて確認 大阪市立大学
大阪市立大学大学院文学研究科の仁木宏教授の研究グループは、地中に眠る豊臣秀吉時代の大坂城の本丸周辺をスウェーデン式サウ […]
文理横断でマラリア撲滅、国際協力プログラムに採択
大阪市立大学大学院医学研究科の金子明教授を代表するマラリア撲滅の共同研究が、科学技術振興機構、日本医療研究開発機構の地 […]
関西の国公立6大学が、女子中高生に理系の魅力を伝える「関西科学塾」
京都大学など関西の国公立6大学を正会員とする「関西科学塾コンソーシアム※」は、2019年7月から女子中高生に理系進路の […]
「鏡に映る姿は自分」と魚が認識、大阪市立大学などが確認
鏡に映った自分の姿を認識できる魚がいることを、大阪市立大学理学研究科の幸田正典教授とドイツのマックスプランク研究所など […]
7,000年間のインド洋大津波の痕跡を発見、スリランカ沿岸部で調査
東京大学、東北大学、大阪市立大学の研究グループは、2004年のスマトラ沖地震に伴うインド洋大津波の大きな被害を受けたス […]
上下逆さの顔に魚も戸惑い、大阪市立大学
他の個体を顔の模様で見分けるとされるアフリカの淡水魚が、上下を逆さにした画像を見ると見分ける能力を低下させることが、大 […]
独居の要介護認定、大阪市では女性より男性が高率 大阪市立大学が分析
大阪市立大学の福祉局ビッグデータ解析プロジェクトチームが大阪市の委託を受け、要介護認定ビッグデータを分析したところ、独 […]
地層「千葉セクション」の認定に向け、第2ステップ通過
2018年10月17日から11月16日(イギリス時間)、国際地質科学連合内の第四紀層序小委員会で、千葉県市原市の地層「 […]
高校生の「志願したい大学ランキング」 関東は早稲田大学、東海は名城大学、関西は関西大学が1位
株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営する、リクルート進学総研は、高校生の大学選びの動向を明らかにするため […]