民間信用調査機関の東京商工リサーチが全国民間企業の社長の出身大学を調べたところ、日本大学がトップだったことが明らかになった。ベストテンに入ったのはすべて卒業生が多い私立大学で、国公立大学では12位に入った東京大学が最上位を占めている。

 調査は東京商工リサーチが所有する約280万社の企業データ(2015年12月現在)から、代表者の出身大学を抽出し、現在の大学名で集計した。

 それによると、トップの日本大学は2万4,136人で、2位以下を大きく引き離した。全国有数のマンモス大学とあって、卒業生が圧倒的に多いことが影響したとみられる。2位は1万3,072人の慶應義塾大学、3位は1万2,201人の早稲田大学。
以下、4位に明治大学、5位に中央大学、6位に法政大学が入るなど、東京都内に本部を置く大学がベストテンに7校が入った。残り3校は近畿大学、同志社大学、関西大学と、いずれも関西に本部がある大学だった。

 国公立大学は上位100校に26校がランクインしたが、トップは東京大学の4,075人。以下は京都大学、北海道大学、大阪大学、九州大学と続いた。

 都道府県別でみると、関東や東北を中心に20都県で日本大学が1位を占めた。これに対し、北海道や北陸、中国、四国では、地元の国立大学がトップとなっている。

 東京大学が前年の15位から12位、京都大学が23位から21位、北海道大学が28位から25位とランクアップしたのをはじめ、有名国立大学がそろって順位を上げたのも今回の特徴。東京商工リサーチは「経営に安定と堅実さが重視され、優等生タイプが求められているのかもしれない」とみている。

参考:【東京商工リサーチ】東京商工リサーチ2015年「全国社長 出身大学」調査

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

慶應義塾大学
日本大学

自ら学ぶ、自ら考える、自ら道をひらく。スケールメリットを生かした教育・研究を展開

日本大学は、創立130年以上の歴史と伝統のある国内最大規模の総合大学。教育理念に「自主創造」を掲げ、「日本一教育力のある大学」をめざしています。現在、16学部86学科を擁し、ゼミナールや外国語教育、実験・実習は、きめ細かな少人数による指導を徹底。日本人としての[…]

早稲田大学

研究・教育・貢献を3本柱に、「世界で輝くWASEDA」をめざし改革

早稲田大学は、「学問の独立・学問の活用・模範国民の造就」の3つの建学の理念に基づき、答えのない課題に挑む礎となる力を全学生が磨ける比類ない環境を整備。揺るぎない国際競争力を備えた世界トップクラスの大学「世界で輝くWASEDA」をめざし、「研究の早稲田」「教育の[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。