東京都の大学の記事一覧

磐梯町と慶應義塾大学SFC研究所、「令和の日本型教育」の実現への覚書を締結

 福島県磐梯町と慶應義塾大学SFC研究所は、2021年4月20日、磐梯町における「令和の日本型教育」の実現を目指す覚書を […]

昭和女子大学、創立100周年記念の特別講座を開催

 昭和女子大学は、創立100周年を記念して、キャリア・グローバル・健康をテーマにした特別講座「昭和女子大学の未来とビジョ […]

東京経済大学、14か月ぶりに対面中心の授業開始

 東京経済大学は、2021年4月8日(木)より2021年度の授業を開始した。キャンパスで多くの学生が授業を受けるのは14 […]

コロナ禍、貧困度の高い地域ほどメンタルヘルス悪化

 新型コロナウイルス感染症が流行する中、人口密度が高い都市部や貧困の度合いが高い地域に居住する人ほどメンタルヘルスが悪化 […]

東海大学と近畿大学、帝京大学、3大学アライアンスを締結

 医学部を含めた幅広い学問分野を持つ東海大学、近畿大学、帝京大学の私立大学3校が、アライアンスを締結した。新型コロナウイ […]

新型コロナのRNAを5分で検出、理化学研究所などが新技術開発

 理化学研究所の渡邉力也主任研究員、篠田肇研究員、東京大学先端科学技術研究センターの西増弘志教授、東京大学大学院理学系研 […]

CO2が原料の完全リサイクル可能なコンクリート製造技術、東京大学などが開発

 東京大学大学院の丸山一平教授らの研究グループ※は、カルシウム(Ca)を含む使用済みコンクリートと大気中の二酸化炭素(C […]

コロナ禍の消費行動変化、二酸化炭素排出に影響せず

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う消費行動の変化が家庭から排出する二酸化炭素量に大きな影響を与えていないことが、東京大 […]

年上のきょうだいがいる乳児は腸内ビフィズス菌の割合が高い

 順天堂大学大学院の井本成昭非常勤助教らの研究グループは、日本人の乳児における腸内ビフィズス菌の占有率に、分娩時の抗菌薬 […]

コロナ禍で点眼薬の使用回数が増加、適正回数を上回る「さし過ぎ」の実態明らかに

 角膜(黒目部分)の傷リスクとケア方法について啓発を行う「現代人の角膜ケア研究室」は、コロナ禍で目を酷使しがちな生活者の […]