北海道大学北方生物圏フィールド科学センターの小林真助教は、ロシア科学アカデミーとの共同研究により、山火事発生時に作られた炭が、火事後も土壌中に残された植物の根の分解を促進する新しいメカニズムを発見した。

 極東ロシアでは、人為的な要因などにより山火事が頻発しており、山火事発生時に生じる大量の炭素が有機物として土壌中に蓄積している。したがって、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度の将来予測をするためには、山火事が森林からのCO2放出に及ぼす影響を理解する必要がある。

 今回、同研究グループは、火事後も土壌に残された植物の根(細根)を山火事で出来た様々な量の炭と一緒に森林土壌中に埋め、細根の重量の減少を2年間追跡した。その結果、炭がない(あるいは少ない)場所と比べて、炭と一緒に埋められた場所の細根の分解は顕著に促進されていた。このように、山火事跡地で、多くの炭が存在する場所では、炭が微生物による根の分解を促進し、土壌から放出されるCO2量を増加させていることが示された。

 本研究により、山火事が森林からCO2を放出させる新たなメカニズムが発見された。これにより、今後、気候変動などによって山火事の頻度が変化した際に、大気中のCO2濃度がどのように変化するのかを予測することに役立つと期待される。

論文情報:【Soil Biology & Biochemistry】Fire-derived charcoal might promote fine root decomposition in boreal forests

北海道大学

産業界や地域との連携を強固に「北海道大学ならではの実学」が世界をリード

北海道大学の起源は、1876年に設立された札幌農学校に遡る。長い歴史の中で、「フロンティア精神」、「国際性の涵養」、「全人教育」及び「実学の重視」という基本理念を掲げ、培ってきました。 この理念の下に国際的に通用する高度な学問的素養をもち、的確な判断力とリーダ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。