研究成果の記事一覧

被ばく後の乳がんリスクは、妊娠・出産経験によって低下することを動物実験で証明

 量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所の柿沼志津子部長らの研究グループは、首都大学東京との共同研究により、幼少期 […]

東京工業大学、極微小ナノ粒子を触媒とした高効率な酸化反応を開発

 東京工業大学の研究グループは、粒径1ナノメートル程度の極微小なナノ粒子「サブナノ粒子」を触媒にした炭化水素の酸化反応を […]

赤ちゃんの腸内フローラ多様性を母乳がコントロール 東京農工大学が発見

 母乳中のアミノ酸代謝から産生される過酸化水素が、乳子の腸内細菌叢(腸内フローラ)の多様性を低く抑えていることを、東京農 […]

最先端技術による次世代ロボット掃除機のコンセプトモデルを開発 千葉工業大学とパナソニック

 パナソニック株式会社と千葉工業大学は、最先端の人工知能(AI)技術、自動操縦技術およびロボット技術を搭載し、高度な知能 […]

スーパーコンピューター「京」がGraph500で世界第1位、グラフ解析で8期連続

 理化学研究所などの国際共同研究グループは、ビッグデータ処理(大規模グラフ解析)に関するスーパーコンピューターの国際的な […]

繁殖行動上の「性的嫌がらせ」が自然界の生物多様性を維持する 京都大学

 生存競争の厳しい自然界において、なぜ多種多様な生物が共存できるのか?なぜ一番強い種類だけにならないのか?この問いは、生 […]

世界で初めてミトコンドリアとペルオキシソームの分裂増殖に関連する新規タンパク質の同定に成功 九州大学

 九州大学生体防御医学研究所の藤木幸夫特任教授らのグループは、ミトコンドリアとペルオキシソームの増殖を制御する新規タンパ […]

高感度MRIへの新たな道を開拓 九州大学、理化学研究所

 九州大学大学院工学研究院と理化学研究所との共同研究グループは、多孔性金属錯体(MOF)を用い、MOF骨格の¹H核を室温 […]

青山学院大学と東京大学、炭素の単原子シート「グラフェン」のトポロジカル絶縁体を実現

 青山学院大学の春山純志准教授(研究当時:東京大学物性研究所)と勝本信吾教授、カリフォルニア大学のRuqian Wu教授 […]

タンパク質分解系の破綻が筋肉の再生不全を引き起こす 東北大学

 筋肉では、健康な状態を保つために日々損傷と再生が繰り返されている。この筋肉の再生に欠かせないのが、筋肉に存在し、傷害さ […]