研究成果の記事一覧

世界初、ASD併存・非併存の「注意欠如多動症」の病体可視化に成功 自治医科大学など

 自治医科大学などの共同研究グループは、小児神経発達症であるADHD(注意欠如多動症)に、ASD(自閉症スペクトラム症) […]

気管支喘息が起こる新たなメカニズムを発見 東北大学

 東北大学の石井直人教授らのグループは、理化学研究所の茂呂和世博士のグループと共同で、気管支喘息が起こる新たなメカニズム […]

裏切者には罰を 関西学院大学などが昆虫社会の警察行動進化理論予測を実証

 関西学院大学、千葉大学、国立環境研究所、富山大学、琉球大学の研究グループは、アリなどの社会性昆虫では、利己的行動が社会 […]

ハエの「歌学習」を発見、言語学習メカニズムの解明にも貢献 名古屋大学

 名古屋大学の研究チームは、ショウジョウバエが若い時期に仲間の求愛歌を聞く経験を積むと、成熟後に歌を識別して行動できるよ […]

横浜国立大学とBBソフトサービス IoTサイバーセキュリティの脅威を報告

 横浜国立大学とソフトバンクグループのBBソフトサービス株式会社は、IoT機器を狙ったサイバーセキュリティ脅威の一般消費 […]

文部科学省の起業家育成事業、東京大学、京都大学、早稲田大学に最高評価

 文部科学省は2018年3月27日、「グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)」採択課題に係る事後評 […]

神戸大学のネーミングライツ・パートナーにNTTデータ決定、教室の名称変更

 神戸大学と株式会社NTTデータは、教室のネーミングライツ(施設命名権)取得に関する「国立大学法人神戸大学ネーミングライ […]

京都大学と東北大学、繊毛虫テトラヒメナの生存戦略を単純な物理モデルで解明

 京都大学の市川正敏講師らをはじめとする共同研究グループは、繊毛虫テトラヒメナが壁面付近を泳ぐ際の動きを観測し、岩や石な […]

血と花蜜など、蚊が餌によって吸引ポンプを使い分けることを発見 東北大学など

 東北大学大学院工学研究科の菊地謙次准教授らの国際共同研究グループは、蚊が餌を飲み込む際に、連続モード(ゴクゴク)とバー […]

社会人の学び直し普及、首相が助成制度拡充を指示

 安倍晋三首相は首相官邸で開いた「人生100年時代構想会議」で、社会人の学び直し(リカレント教育)を普及させるため、受講 […]